カテゴリー: 開発
-
東京マルイの新製品、ガスブロ89式でほぼ確定。 中華メーカー「実は私らもガスブロ89式開発中だったんだが…人生良いことも悪いこともあるね…」
427: 名無し迷彩 (ワッチョイ ed81-iQJQ) 2017/11/02(木) 12:22:54.75 ID:1G9Xm3bE0マルイのチラ見せ来たな
やっぱりM45A1が出るのか
最期のはひょっとしてリボルバー? -
【朗報】北朝鮮、ミサイルだけでなく米国人を○しまくるFPSを開発。ゲームタイトルは「ハンティング ヤンキー」プラットフォームは不明。
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/29(火) 17:10:56.73 ID:rHfJ49Nm0NIKUNK Newsが報じる所によれば、北朝鮮の国営メディアArirang-Meariにて紹介されたそのゲームは、北朝鮮のある会社が開発し、先日同国にてリリースされたという『Hunting Yankee』。
このゲームの対応プラットフォームやプレイアブルなデモなどは公開されていませんが、プレイヤーは敵の戦線の後方からヤンキー(米国人の俗称)を狙撃するという内容となっている模様です。
また、”クリフハンガーな状況の戦闘シーンで幾つもの特殊な行動を行う”といった要素もあるとのこと。
https://www.gamespark.jp/article/2017/08/29/75468.html
-
【朗報】ついに残弾表示されるライフルが開発される
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/20(日) 23:44:35.03 ID:hnPaFq0F0人気FPS「HALO」から着想を得た残弾カウンターが実用化 今秋から米軍海兵隊に配備スタート
https://www.youtube.com/watch?v=XxgsmZCkc7g&feature=youtu.be3#t=1m20s
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/20(日) 23:48:32.12 ID:Z4bNLsQh0栗みたいなおっさんが出て草8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/20(日) 23:46:24.35 ID:5dlCqra90小頭症がでてきて草2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/20(日) 23:45:03.12 ID:tHlsf1Y80もうゲームやな4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/20(日) 23:45:13.17 ID:L7xtyMcv0テレビゲーム感覚で人を殺すんやね13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/20(日) 23:47:47.50 ID:Zs1gFZN10今更かよ5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/20(日) 23:45:25.88 ID:3tQQpP0n0便利そう6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/20(日) 23:45:48.38 ID:IOAczvOb0まず今までなかったんか7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/20(日) 23:46:11.26 ID:C2Gg+Q3O0すごいけど壊れやすそうやな9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/20(日) 23:46:37.00 ID:M6F/02hZ0電子管理ライフルはOICWの時代から考案され続けてきたけどことごとく採用は蹴られてたな10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/20(日) 23:47:13.27 ID:n6jIw8twpあれなんかあった気がするけど正式にならなかっただけか11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/20(日) 23:47:19.22 ID:B96WRtHXdマガジンかどっかに色でどんくらいってのはもうあったで12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/20(日) 23:47:42.54 ID:n6jIw8twpp90とかは上から装弾で分かるんやっけ14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/20(日) 23:47:59.14 ID:uvWpwBjE0日本軍は第二次の時点で使ってたぞ15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/08/20(日) 23:48:08.73 ID:u/XCWAhL0これすごいのはNATO弾使う銃ならポン付けで表示できるってとこやろhttp://hawk.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1503240275/
-
【朗報】異世界スマホの主人公、ネットを頼りに銃開発に成功!
-
【ロシアヤバイ】ロシアが自動照準つきの銃を撃つロボットを開発【スカイネット】
1: 毒霧(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/04/21(金) 23:47:35.61 ID:BB7lVXt70● BE:878898748-PLT(16000) ポイント特典ロシアが銃を撃つ二足歩行ロボットを開発しその映像を公開した。このロボットはロシアのドミートリー・メドヴェージェフ副首相が
13日にTwitterにて発表。ロシアが開発中のロボット『F.E.D.O.R』は両手に銃を持ち、自動照準を行い目標物を正確に狙う。副首相によると、
標的の優先順位を立てて、決定を下して即座に判断(学習)し狙い撃つという。 -
折り紙を研究して折り畳み式防弾シールドを開発 折り目の角度が銃弾を止める(動画あり)
1: ニライカナイφ ★ 2017/04/12(水) 01:16:27.05 ID:CAP_USER9<繊維製なのに銃弾もはじく。その秘密は折り紙の原理だ>
米ユタ州のブリガム・ヤング大学にある柔軟機構研究所には、いたるところに精巧な折り紙作品が散らばっている。
子供の遊びではない。研究者たちの機械工学プロジェクトに必要なインスピレーションを得るための試作品だ。「折り紙の芸術家たちは、普通の工学的アプローチでは見つけられなかった構造や動作を何世紀もかけて発見してきた」と、研究所を統括する機械工学専門のラリー・ハウエル教授は言う。
ハウエルの研究チームは2012年、折り紙の原理を利用した工学の研究を進めるべくNSF(国立科学財団)からの資金調達に成功。
これまでに、NASA(米航空宇宙局)向けの巨大な折り畳み式太陽電池パネルや、畳んで体内に入り幹部で広げることで侵襲性を最小限にする医療用マイクロロボットなどをデザインしてきた。http://www.newsweekjapan.jp/stories/assets_c/2017/04/webt170410-origami-thumb-720xauto.jpg
(後略)
動画:https://youtu.be/P_ezsOeX5mQ
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/04/post-7370.php
-
銃撃戦が頻発するメキシコ。11歳少年が防弾仕様リュックサックを開発。←防御範囲狭くね?
1: ミッドナイトエクスプレス(愛知県)@\(^o^)/ [IR] 2016/11/26(土) 05:51:53.40 ID:CM2939ft0銃撃相次ぐメキシコ、11歳少年が防弾仕様のリュックサック開発
2016年11月25日 18:11麻薬がらみの暴力と銃撃事件が後を絶たないメキシコ北東部マタモロスで、GPS発信機能と
警報システムを備えた防弾仕様のリュックサックを11歳の少年が開発した。地元メディアによると、このリュックサックを開発したのはマタモロスで暮らすフアン・ダビド・
エルナンデスさんで、同国北部タマウリパス州で行われた科学展で発表した。背部に「セキ
ュリティーバックパック」と記されたバッグには、銃弾が貫通するのを防ぐための鉄板に加え
警報装置、GPS発信機、反射板や携帯電話の充電器なども装備されており、重さは5キロ
ほどあるという。エルナンデスさんは日刊紙エルウニベルサルに対し、バッグを発明した理由について「いつ
流れ弾に当たったり、銃撃戦の真っただ中に置かれてしまうか分からないから、自分や他
の生徒たちを銃撃から守るものの開発に取り組んだ」と語った。エルナンデスさんと同じ学
校の生徒たちも、校外で発生した銃撃でその場に伏せなければならない事態に遭遇したこ
とがあったという。エルナンデスさんによると、バッグの製作には48~72ドル(約5400~8100円)ほどかかった
という。 -
【画像あり】カラシニコフ社、類を見ない機関銃「RPK-16」を開発中
9: 河津落とし(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 2016/09/05(月) 11:05:46.32 ID:vQUnO+QK0 BE:532994879-PLT(13559)RPK-16の動画(・ω・)
↓
РПК-16
https://www.youtube.com/watch?v=jmwmTPVN1A4
カラシニコフ社の新型軽機関銃「RPK-16」
カラシニコフ社 (Kalashnikov Concern) が、新たな軽機関銃を開発している。
同社の最高経営責任者 (CEO) であるアレクセイ・クリボルチコ (Alexei Krivoruchko) 氏が 1 日、タス通信のインタビューに答えた。今日の戦闘現場での経験を踏まえて開発された、5.45mm 弾を使う「RPK-16 (РПК-16) 」軽機関銃は、
交換式バレルによって、ロング版では機関銃として、またショート版ではアサルトライフルとしての使い方も可能とのこと。また 96 発に装弾数がアップしたドラムマガジン、または 30 発の通常マガジンに対応しており、
現行の RPK-74 軽機関銃からの潜在的なリプレイス候補になるとみられ、同社では軍用途での運用に期待を寄せている。RPK-16 は、モスクワ郊外クビンカの軍事公園「パトリオット」において、9 月 6 日から 11 日の会期でおこなわれる
国際軍事技術フォーラム「アルミヤ (軍隊) 2016, Army 2016」での展示が予定されている。http://news.militaryblog.jp/web/Kalashnikov-Concern-545mm-LMG-RPK-16.html
-
【画像・動画あり】1分間に数千発の弾を発射する開発中の手持ちガトリングガン「XM556」が激ヤバ!!!
1: ニライカナイφ ★ 2016/08/14(日) 23:43:55.80 ID:CAP_USER9◆一分間数千発の弾を発射する手持ちガトリングガン「XM556」が激ヤバ
ガトリング銃、あるいはガトリングガンと呼ばれる多砲身の機関銃。
アクション映画などフィクションの世界ではおなじみのウェポンであり、ゴツい大男が派手にプッ放したりしているが、現実にはデカいわ重いわで個人が簡単に運用できるシロモノではない。
しかし、現在開発中の「XM556 Microgun」は、1分間に数千発というガトリングガンの特徴は維持したまま、手に持って運べるというポータビリティが話題になっている。◇大型銃と同程度のサイズ感
テキサス州にあるエンプティ・シェル社が開発を進めている「XM556 Microgun」は、5.56mm弾を発射するガトリングガンとしては世界初の手持ち式を採用。
全長は22インチ(約56センチ)と短く、重量は16ポンド(約7.3キロ)しかないため、映画に出てくるようなマッチョメンでなくとも持ち運びが可能だ。◇空包でもすさまじい勢い
テスト射撃を行った映像では、数メートル先にある紙のターゲットに対して発砲。
このテストでは空包を使用しているためターゲットがボロボロになることは無かった。
とはいえ、毎分数千発という速度で砲身から放たれる火薬ガスの勢いはすさまじく、ターゲットが大きくめくれあがるほどだった。◇こんな簡単に持ち運べて大丈夫?
銃の所持が禁止されている日本に住んでいると、ピストル一丁見つかっただけでも大事だ。
しかし、海外の銃犯罪のニュースを聞いていると銃乱射事件などの犯人がショットガンやグレネードでフル武装していたりして驚くことがよくある。
最先端の兵器はロマンもある反面、こんな手軽に持ち運び可能な重火器が危険人物の手に渡ったらと思うと……うーん、怖すぎる。動画:https://youtu.be/BRO5W7uxZfw
しらべぇ 2016/08/14/ 11:30
http://sirabee.com/2016/08/14/153425/ -
【画像・動画あり】グロックピストルを搭載可能な超小型戦闘偵察ロボットを開発! - イスラエル
1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2016/05/10(火)15:24:50イスラエルのGeneral Robotics社は業界として初となる、
銃火器を搭載可能な戦闘用小型ロボット「DOGO」を発表した。DOGOはホビー用のラジコン戦車程の大きさを持つものとなるが、
クローラーの側面には2基の赤外線カメラを搭載することで、
兵士が近づけない危険地帯の状況をリアルタイムでモニターすることを可能にしたものとなる。続き businessnewsline
http://business.newsln.jp/news/201605091307360000.htmlDOGO? : Tactical Combat Robot by General Robotics Ltd. – Full Clip
◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 44◆◆◆
/r/open2ch.net/newsplus/1462327522/459
サバゲー速報に最近ついたレス
-
【アメリカ】射撃練習→薬莢が背中に→熱い→後ろにいた息子を誤って射殺 へのレス
“Unlock exclusive content and get an inside look at my world that you won’t find anywhere else. Join me on OnlyFans for personal interactions, behind-the-scenes moments, and so much more. Don’t miss out—subscribe now and be part of the inner circle!”
https://ofredirect.com/go?hash=fvckftjzqbup352z&click_id=
【アメリカ】射撃練習→薬莢が背中に→熱い→後ろにいた息子を誤って射殺 へのレス
equilibrado dinámico Sistemas de equilibrado: importante para el operación fluido y efectivo de las maquinarias. En el entorno de la innovación avanzada donde la efectividad y la seguridad del aparato son de gran significancia los equipos de balanceo tienen un papel vital. Estos aparatos dedicados están creados para ajustar y fijar elementos móviles ya sea en dispositivos de fábrica transportes de traslado o incluso en aparatos hogareños. Para los profesionales en conservación de aparatos y los ingenieros manejar con aparatos de ajuste es fundamental para asegurar el desempeño suave y seguro de cualquier aparato rotativo. Gracias a estas soluciones innovadoras innovadoras es posible limitar sustancialmente las sacudidas el zumbido y la presión sobre los sujeciones mejorando la longevidad de componentes caros. Igualmente relevante es el función que cumplen los sistemas de calibración en la asistencia al comprador. El apoyo experto y el conservación continuo aplicando estos sistemas habilitan proporcionar soluciones de óptima excelencia elevando la bienestar de los usuarios. Para los titulares de emprendimientos la inversión en equipos de calibración y medidores puede ser clave para aumentar la rendimiento y desempeño de sus dispositivos. Esto es especialmente trascendental para los dueños de negocios que gestionan modestas y modestas empresas donde cada punto es relevante. También los aparatos de ajuste tienen una extensa utilización en el campo de la seguridad y el monitoreo de nivel. Permiten localizar posibles fallos impidiendo arreglos elevadas y perjuicios a los dispositivos. Además los información recopilados de estos equipos pueden usarse para maximizar procesos y potenciar la reconocimiento en motores de búsqueda. Las campos de aplicación de los sistemas de ajuste incluyen numerosas sectores desde la producción de vehículos de dos ruedas hasta el supervisión ecológico. No interesa si se considera de grandes fabricaciones manufactureras o modestos talleres hogareños los sistemas de calibración son esenciales para garantizar un operación eficiente y sin presencia de interrupciones.