カテゴリー: 自衛隊
-
自衛隊は軍隊じゃない!(キリッ ← は??
-
迷彩服きた自衛官が高速道路のおみやげ屋に居たババアに「なんで迷彩服きてんねん、ここは戦場か?」って怒られててワロタ
-
自衛隊ってヘルメットかぶってる意味あんの?普通に銃弾がヘルメットを貫くだろ
-
レンジャー訓練中の陸士長、小銃持ったまま迷子→20時間後見つかる
1: ウエスタンラリアット(dion軍)@\(^o^)/ 2016/06/19(日) 05:30:49.98 ID:YkUNtks40 BE:448218991-PLT(13145) ポイント特典.net陸自隊員、小銃持ち一時不明に…20時間後発見
2016年06月18日 23時03分
陸上自衛隊国分こくぶ駐屯地(鹿児島県霧島市)は18日、鹿児島県垂水たるみず市の高峠
(722メートル)付近で、訓練中の男性陸士長(21)が小銃などを持ったまま行方不明になり
約20時間後に無事見つかったと発表した。弾薬は所持しておらず、小銃などにも異常はなかった。
発表によると、陸士長は17日午後11時頃、教官や他の隊員23人とレンジャーの
養成訓練で山道を歩いていて行方がわからなくなった。約230人態勢で捜索し、
18日午後7時15分頃、不明となった場所から南東の山中で見つかった。陸士長は
「自分がいる位置が分からなくなった」と話しているという。同駐屯地は「地域住民に不安を与えたことを大変申し訳なく思う。再発防止に努める」としている。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160618-OYT1T50124.html -
【実弾発砲事件】自衛隊だけど質問ある?【大和くん】
-
僕「この鉄砲強いの?」ミリオタ「これは凄い!これはクソ!」自衛官「実戦では○○だからね知ったか君ww」←この上から目線おかしくね?
-
【訓練事故】自衛隊「おしゃべりしながら弾薬を装填したため」弾が実弾であることに誰も気付かず
1: 曙光 ★ 2016/06/01(水) 08:16:10.65 ID:CAP_USER9.net北海道鹿追町の陸上自衛隊然別(しかりべつ)演習場で5月23日に行われた訓練で、誤って実弾を撃ち、隊員2名が軽傷を負う事故があった。陸上自衛隊の発表では、本来は空包を用いる訓練だったが、実弾が配られていたため事故が起こったという。
だが、空包と実弾を見間違えることは「絶対にありえない」(陸上自衛官)ことであり、陸自が事故の真相を隠蔽しているのではないかとの疑いが持たれた。26日になって岩田清文陸上幕僚長は記者会見で、事故のそもそもの原因は部隊の弾薬陸曹が実弾と空包を間違えて補給所に請求したことだと説明したが、現場関係者に取材をしていくと、浮かび上がってきたのはあまりにも平和ボケした自衛隊の実情だった。
陸上自衛官は、事故の原因についてこう語る。
「事故の原因は陸幕長が発表した通りです。本来なら弾薬受領の際にも弾薬陸曹と補給所の弾薬係がお互いに『5.56ミリ空包、◯発』と確認しなければならないのですが、それも行われていませんでした。
その上、弾薬を受領した部隊は、本来は演習場や射場で弾を配布するという規則に違反して、演習場ではなく駐屯地で弾薬を配ってしまった。さらに悪いことに、弾薬を弾倉に詰める際、ぺちゃくちゃと雑談しながら装填したため、弾が実弾であることに誰も気づかなかったのです」
-
ファミリーマート自衛隊店でバイトしてるけど質問ある?
-
【画像】陸上自衛隊の新エンブレム「桜刀」 かっこいい?かっこわるい?
1: オリンピック予選スラム(茸)@無断転載は禁止 2016/05/26(木) 22:08:57.41 ID:R1Kuk8im0 BE:882533725-PLT(14141) ポイント特典陸上自衛隊エンブレム「桜刀(さくらかたな)」
作成の目的
陸上自衛隊は、近年、国際平和協力活動はもとより、能力構築支援、防衛協力、防衛交流等に積極的に取り組んでまいりましたが、
今後は国家安全保障戦略(平成25年12月17日閣議決定)に示された「国際協調主義に基づく積極的平和主義」を具現するため、その活動の場はますます広がっていくものと考えております。
このような海外における活動に際しましては、国際儀礼上、自国軍のエンブレム入りギフト(メダル等)を交換することが慣例となっておりますが、陸上自衛隊ではこれまで組織を象徴するエンブレムを作成しておりませんでした。かかる状況に鑑み、他国の軍人等に日本及び陸上自衛隊の歴史・伝統・文化を感じて頂くとともに、国内外で活動している隊員等に
日本の平和と独立を守るという強固な意志等を再認識させることを目的に、この度陸上自衛隊の公式エンブレムを作成しました。エンブレムの概要
我が国の平和と独立を守るという陸上自衛隊の使命を踏まえ、上段に日の丸を、下段に陸上自衛隊を象徴するモチーフとして従来から制服等に装飾している桜星を配置するとともに、
古来より武人の象徴とされてきた日本刀を中央に配置して、その「刃」に強靭さ、「鞘」に平和を愛する心を表現しました。刃と鞘にかかる帯には、陸上自衛隊の前身である警察予備隊の創隊時期を記して創隊以来の伝統を表現するとともに、
奥に刃、手前に鞘、帯を配置することで、陸上自衛隊が「国土防衛の最後の砦」であること、そして、国家危急の時に初めて戦う意思を表現しました。
陸自(桜星)が前進する姿を国鳥である雉(きじ)の翼(羽の枚数は都道府県数と同じ47)でイメージ化しました。
また、「焼け野の雉、夜の鶴」という諺は、「巣を営んでいる野を焼かれた雉子が自分の身を忘れて子を救う」(広辞苑)という意味ですが、
それらは、事に臨んでは危険を顧みず我が国の防衛にあたる陸上自衛官に通じるものがあると感じています。縁取りは、陸上自衛隊をイメージする緑を基調として、その上に白字で「日本国陸上自衛隊」の文字を漢字と英語で併記しました。
http://www.mod.go.jp/gsdf/about/emblem/ -
「小銃発射」で自衛隊員死亡
1: 孤高の旅人 ★\(^o^)/ 2016/05/24(火) 19:44:58.68 ID:CAP_USER*“小銃発射”自衛隊員が死亡
05月24日 18時53分
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/2016199841.html?t=146408571161524日午前、精華町にある陸上自衛隊の分屯地で、隊員(20)が血を流して死亡しているのが見つかりました。
隊員は当時、小銃を携えて任務にあたっていたということで自衛隊が詳しい状況を調べています。
陸上自衛隊によりますと、24日午前9時20分頃、精華町にある陸上自衛隊祝園分屯地で、男性隊員(20)が
あごの近くから血を流して倒れているのを警備中の隊員が見つけました。
隊員は病院に運ばれましたが、死亡が確認されました。
自衛隊によりますと、死亡した隊員は当時、弾薬庫の近くで見回りをしていて、小銃を携えていたということです。
自衛隊では何らかの理由で小銃から弾が発射されて隊員にあたったと見て、事故と自殺の両面で、詳しい状況を
調べています。
死亡した隊員は兵庫県伊丹市にある駐屯地に所属する隊員で、祝園分屯地には5月19日から26日までの
予定で警備のため、派遣されていたということです。
サバゲー速報に最近ついたレス
-
【アメリカ】射撃練習→薬莢が背中に→熱い→後ろにいた息子を誤って射殺 へのレス
“Unlock exclusive content and get an inside look at my world that you won’t find anywhere else. Join me on OnlyFans for personal interactions, behind-the-scenes moments, and so much more. Don’t miss out—subscribe now and be part of the inner circle!”
https://ofredirect.com/go?hash=fvckftjzqbup352z&click_id=
【アメリカ】射撃練習→薬莢が背中に→熱い→後ろにいた息子を誤って射殺 へのレス
equilibrado dinámico Sistemas de equilibrado: importante para el operación fluido y efectivo de las maquinarias. En el entorno de la innovación avanzada donde la efectividad y la seguridad del aparato son de gran significancia los equipos de balanceo tienen un papel vital. Estos aparatos dedicados están creados para ajustar y fijar elementos móviles ya sea en dispositivos de fábrica transportes de traslado o incluso en aparatos hogareños. Para los profesionales en conservación de aparatos y los ingenieros manejar con aparatos de ajuste es fundamental para asegurar el desempeño suave y seguro de cualquier aparato rotativo. Gracias a estas soluciones innovadoras innovadoras es posible limitar sustancialmente las sacudidas el zumbido y la presión sobre los sujeciones mejorando la longevidad de componentes caros. Igualmente relevante es el función que cumplen los sistemas de calibración en la asistencia al comprador. El apoyo experto y el conservación continuo aplicando estos sistemas habilitan proporcionar soluciones de óptima excelencia elevando la bienestar de los usuarios. Para los titulares de emprendimientos la inversión en equipos de calibración y medidores puede ser clave para aumentar la rendimiento y desempeño de sus dispositivos. Esto es especialmente trascendental para los dueños de negocios que gestionan modestas y modestas empresas donde cada punto es relevante. También los aparatos de ajuste tienen una extensa utilización en el campo de la seguridad y el monitoreo de nivel. Permiten localizar posibles fallos impidiendo arreglos elevadas y perjuicios a los dispositivos. Además los información recopilados de estos equipos pueden usarse para maximizar procesos y potenciar la reconocimiento en motores de búsqueda. Las campos de aplicación de los sistemas de ajuste incluyen numerosas sectores desde la producción de vehículos de dos ruedas hasta el supervisión ecológico. No interesa si se considera de grandes fabricaciones manufactureras o modestos talleres hogareños los sistemas de calibración son esenciales para garantizar un operación eficiente y sin presencia de interrupciones.