カテゴリー: 1
-
【ミリタリーブーム】「自衛隊員と同じものを食べたい」…ミリメシが人気、年間売り上げ1億円 防災用に民間でも注目
1: いちごパンツちゃん ★ 2016/02/23(火) 22:07:25.93 ID:CAP_USER*.net自衛隊向けの携行食は、民間の防災用としても注目を集めている。
2008年以来、約600万食分の携行食を自衛隊に納入している「武蔵むさし富装ふそう」(東京)。
「隊員と同じものを食べたい」というマニアの声を受けて、09年からパッケージなど一部を変え、
「防災ミリメシ食品」として販売を始めた。携行食は、マイナス30度で凍らせた後の落下試験にも耐えるなど、
様々な厳しい試験をクリアしているだけに、防災ミリメシ食品も東日本大震災などをきっかけに、
個人だけでなく、企業からの購入が年々増えているという。現在は、自衛隊駐屯地の売店のほか、ミリタリーショップや大手雑貨販売店でも販売され、
年間約1億円を売り上げる人気商品。同社の太田直人・営業部長代理は人気の理由について、「自衛隊用としての信頼性に加え、
保存性やカロリー配分も考えられているからではないか」と話している。 -
日本は有事の際に備えてAK47を成人一人に1丁ずつ支給しろ
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/08(水) 02:01:28.762 ID:cjoO1FTt0.net普段は犯罪に使われると危険なので警察署か自衛隊駐屯地で管理
有事(戦争)になったら国民に支給するってのはどうだろうか?AK47は単純な構造で安くて訓練にも時間がかからないのでちょっとした訓練だけで十分使える
定期的に駐屯地で簡単な訓練をしていざって時は一億火の玉状態で国民(成人)全員が戦えるようにしたい -
【何をする気だったのか】民家から銃1万丁、チェーンソー150台などを押収
1: 垂直落下式DDT(長野県)@\(^o^)/ 2015/10/27(火) 20:27:19.78 ID:wMvm+Ige0.net BE:323057825-PLT(12000) ポイント特典米サウスカロライナ州の民家からこのほど、盗品とみられる大量の銃が押収された。持ち主の男は盗品を所持していた疑いで逮捕された。
捜査当局は23日から25日にかけて、入手した情報に基づき問題の民家を家宅捜索した。民家と近くの倉庫からは、合わせて8000~1万丁の銃が見つかった。
地元捜査当局の幹部も見たことのないほどの数で、トレーラー数台分に上った。現場の担当者も途中で数えるのをやめてしまったという。
この家に住むブレント・ニコルソン容疑者(51)は24日、ノースカロライナ州で逮捕された。
銃のほかチェーンソーが150台、剥製(はくせい)を作るための道具も多数押収された。
ニコルソン容疑者は各地の空き巣などで盗み出された物を買い取っていたとみられ、
押収品の時価総額は約100万ドル(約1億2000万円)相当に上った。民家から大量の銃を押収、計1万丁か 米サウスカロライナ州
http://www.cnn.co.jp/usa/35072589.html
-
AK47持ってバイオの洋館の化け物一掃したら1億円
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/05(火) 01:48:40.118 ID:V+XawfAM0.net支給武器
AK47(装弾数30発、予備弾 150発)
手榴弾2発条件
洋館の化け物の一掃(寄宿舎、研究所は含まない)賞金
1億円 -
サバゲーでM1カービン使ってる奴多すぎワロタ
-
【自衛隊】実弾行方不明:陸自小銃訓練…1発探し雪の中600人徹夜
1: 鰹節山車 ★@\(^o^)/ 2014/12/03(水) 21:03:55.54 ID:???0.net実弾行方不明:陸自小銃訓練…1発探し雪の中600人徹夜
http://mainichi.jp/select/news/20141204k0000m040056000c.html?inb=ra「行方不明の実弾1個」を求め、陸上自衛隊弘前駐屯地(青森県弘前市)の隊員約600人が
2日午後から徹夜で雪の岩木山麓(さんろく)を捜索し、3日昼前にやっと発見した。寒気が流れ込み
深さ30〜40センチに達した雪をかき分けての捜索だった。陸自第9師団司令部によると、第39普通科連隊の1個中隊50人が2日朝〜午後、
弘前演習場(同県西目屋村)で89式小銃(口径5.56ミリ)による射撃訓練を実施。
それぞれが29発、計1450発を撃つはずが、1人が28発しか射撃していないことが判明した。
薬きょうを確認すると、やはり1449個しかなく、「実弾紛失の可能性がある」と捜索を始めた。実弾の配布場所から射撃場まで、屋外の約50メートル区間が捜索範囲。
中隊員たちだけでの捜索は難航し、投光器まで投入した徹夜の捜索に約600人が投入された。
3日早朝にはさらに約70人が応援に入り、同日午前11時43分に雪中から実弾1個を回収した。第39普通科連隊長の平沢達也1等陸佐は「周辺住民や市民に不安と迷惑をかけ、おわびする」とのコメントを出した。【松山彦蔵】
-
高知県の狩猟者、ピーク時の3分の1 若者向けイベント「体感!! 狩りガール・狩りボーイ 狩猟フォーラム」開催へ
1: マシンガンチョップ(宮崎県)@\(^o^)/ 2014/10/23(木) 13:55:51.14 ID:Hg9WqpUE0.net BE:512899213-PLT(26000) ポイント特典sssp://img.2ch.sc/ico/miyabi.gif
野生鳥獣による農林被害が深刻化する中、県内の狩猟者数は昨年約4千人で、ピーク時の3分の1以下に減ったことが
わかった。高齢化が一因とみられる。県は狩猟者の確保に狩猟免許の試験回数を増やしており、25日に若者向けにフォ
ーラムも初めて主催する。
県鳥獣対策課によると、人工林の皮が食べられるなどの鳥獣被害は、13年度は3億1386万円(シカ1億3492万円、
イノシシ1億449万円など)。08年度の2億4737万円(シカ1億1266万円、イノシシ5949万円など)より、約7千万円
増加した。
原因とされるのは、人口の過疎化による鳥獣の繁殖範囲の拡大や温暖化のほか、狩猟者の減少だ。県猟友会の会員
数は1978年度の1万4572人をピークに減り続け、12年度は3875人に落ち込んだ。県猟友会によると、今年4月時点で
60歳以上は73%を占め、狩猟者の高齢化が背景にあるとみる。
これを受け、県は高知、安芸、四万十の3市に限っていた狩猟免許試験を、12年度から他の市町村でも年間3、4回
開催。13年度からは、受験者向けに県猟友会などが開く初心者講習の費用7千円と射撃教習の費用3万7千円の全額
補助を始めた。この結果、13年度は会員数が3914人とわずかながら増加に転じた。
今回、県が初めて主催する「体感!! 狩りガール・狩りボーイ 狩猟フォーラム」は、25日午後1時から香美市土佐
山田町宮ノ口の高知工科大講堂であり、参加無料。新潟県在住の元美容師で、同県猟友会会員の山村則子さん(46)が
「ハンターになるために」と題して講演し、狩猟免許を取ったいきさつやハンティングの経験を話す。高知で狩猟免許を持つ
若い男女3人と、狩猟の魅力を語る。
会場では、狩猟者がわなやおりの扱い方を実演するほか、シカを使ったジビエ料理のコーナーもある。県鳥獣対策課の
担当者は「シカが里に下りてイネや野菜を食べる被害も出ている。若者の力が欠かせない」と話している。(天野剛志)一般社団法人 高知県猟友会
http://www.kochi-ryoyu.com/ -
【画像あり】ステラ女学院とかいう大爆死サバゲーアニメからもう1年になるのか
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/03(水) 16:27:02.92 ID:HFVDGz7W0.netこの前放送してたように思うのに・・・時間の流れってのは早いもんだな
サバゲー速報に最近ついたレス
-
【アメリカ】射撃練習→薬莢が背中に→熱い→後ろにいた息子を誤って射殺 へのレス
“Unlock exclusive content and get an inside look at my world that you won’t find anywhere else. Join me on OnlyFans for personal interactions, behind-the-scenes moments, and so much more. Don’t miss out—subscribe now and be part of the inner circle!”
https://ofredirect.com/go?hash=fvckftjzqbup352z&click_id=
【アメリカ】射撃練習→薬莢が背中に→熱い→後ろにいた息子を誤って射殺 へのレス
equilibrado dinámico Sistemas de equilibrado: importante para el operación fluido y efectivo de las maquinarias. En el entorno de la innovación avanzada donde la efectividad y la seguridad del aparato son de gran significancia los equipos de balanceo tienen un papel vital. Estos aparatos dedicados están creados para ajustar y fijar elementos móviles ya sea en dispositivos de fábrica transportes de traslado o incluso en aparatos hogareños. Para los profesionales en conservación de aparatos y los ingenieros manejar con aparatos de ajuste es fundamental para asegurar el desempeño suave y seguro de cualquier aparato rotativo. Gracias a estas soluciones innovadoras innovadoras es posible limitar sustancialmente las sacudidas el zumbido y la presión sobre los sujeciones mejorando la longevidad de componentes caros. Igualmente relevante es el función que cumplen los sistemas de calibración en la asistencia al comprador. El apoyo experto y el conservación continuo aplicando estos sistemas habilitan proporcionar soluciones de óptima excelencia elevando la bienestar de los usuarios. Para los titulares de emprendimientos la inversión en equipos de calibración y medidores puede ser clave para aumentar la rendimiento y desempeño de sus dispositivos. Esto es especialmente trascendental para los dueños de negocios que gestionan modestas y modestas empresas donde cada punto es relevante. También los aparatos de ajuste tienen una extensa utilización en el campo de la seguridad y el monitoreo de nivel. Permiten localizar posibles fallos impidiendo arreglos elevadas y perjuicios a los dispositivos. Además los información recopilados de estos equipos pueden usarse para maximizar procesos y potenciar la reconocimiento en motores de búsqueda. Las campos de aplicación de los sistemas de ajuste incluyen numerosas sectores desde la producción de vehículos de dos ruedas hasta el supervisión ecológico. No interesa si se considera de grandes fabricaciones manufactureras o modestos talleres hogareños los sistemas de calibración son esenciales para garantizar un operación eficiente y sin presencia de interrupciones.